windows:create_storage_tier_on_wss2016_boot_ssd

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
windows:create_storage_tier_on_wss2016_boot_ssd [2018-08-09 17:34]
Decomo
windows:create_storage_tier_on_wss2016_boot_ssd [2018-08-09 17:36] (現在)
Decomo
行 215: 行 215:
 </code> </code>
  
-<del>ライトバックキャッシュは8GBにしてみた</del>(デフォルトでは1GB)。→記憶域階層のライトバックキャッシュはSSD層が満杯になった後のランダムライト用キャッシュとして機能するため、おそらく8GBは過剰。標準の1GBかせいぜい多くても4GBもあれば十分だと思われる。+/-ライトバックキャッシュは8GBにしてみた(デフォルトでは1GB)。-/→記憶域階層のライトバックキャッシュはSSD層が満杯になった後のランダムライト用キャッシュとして機能するため、おそらく8GBは過剰。標準の1GBかせいぜい多くても4GBもあれば十分だと思われる。
  
 ''-StorageTierSizes''引数で、仮想ディスクに割り当てるSSD/HDD層の容量を指定する。プール全部を1仮想ディスクに割り当てる場合は、最大値を自前計算する必要がある。 ''-StorageTierSizes''引数で、仮想ディスクに割り当てるSSD/HDD層の容量を指定する。プール全部を1仮想ディスクに割り当てる場合は、最大値を自前計算する必要がある。
行 238: 行 238:
 ライトキャッシュが8GBなので、テーストデータ4GB/16GB/32GBでCrystalDiskMarkを実行した。 ライトキャッシュが8GBなので、テーストデータ4GB/16GB/32GBでCrystalDiskMarkを実行した。
  
-<del>データがキャッシュに全部載るかどうかで違いが出ると予想していたが、殆ど同じ結果となった。16GB以上でも全部SSDに大して書き込まれてるように見える…。記憶域階層の最適化でSSDが良く使われるデータで一杯になれば、また違いがでるのかしら?</del> → 書き込みはまずSSDの空き領域に対して行われるため妥当な結果である。+/-データがキャッシュに全部載るかどうかで違いが出ると予想していたが、殆ど同じ結果となった。16GB以上でも全部SSDに大して書き込まれてるように見える…。記憶域階層の最適化でSSDが良く使われるデータで一杯になれば、また違いがでるのかしら?-/ → 書き込みはまずSSDの空き領域に対して行われるため妥当な結果である。
  
 ^4GB|{{ :windows:wss2016_tiered_space_cdm_4gb.png |}}|<WRAP> ^4GB|{{ :windows:wss2016_tiered_space_cdm_4gb.png |}}|<WRAP>
  • windows/create_storage_tier_on_wss2016_boot_ssd.txt
  • 最終更新: 2018-08-09 17:36
  • by Decomo