====== エースコンバット2の曲リスト ====== エースコンバット2の曲はシリーズ屈指の出来だと思うのですが、なぜかサントラが発売されてません。ネット上でも「サントラマダー?」という声が散見され、[[http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=16209|たのみこむでも発案がなされている]]のですが、一向に実現の気配がありません。 幸いにしてAC2の音楽はXA形式で収められているので、吸い出して44.1kHzのWAVEに変換すれば、CDなりAACなりにする事が可能です。そんな時、曲名等が不明のままだと気持ち悪いので、ゲーム本編のMusic Playerやネット上の情報を元にまとめてみました。 以下の表は入手可能な情報を元に、一部私の推測も含めて作成したものです。従って情報の正確性については一切保証致しかねます。悪しからずご了承下さい。 ^ STR番号 ^ Music Player \\ の順番 ^ 曲名 ^ 作曲者 ^ 備考 ^ |0001|14|Warning Line|高橋弘太| | |0002|10|Bear Tracks|諌山亘秀| | |0003|19|Aerial Hawk|大久保博/中西哲一/諌山亘秀| | |0004|18|Blow Away|大久保博/中西哲一/諌山亘秀| | |0005|17|Elemental Particle|大久保博/中西哲一/諌山亘秀| | |0006|8|El Dora do|高橋弘太|曲名は高橋氏のサイトの表記に準拠| |0007|15|Melt Down|大久保博/中西哲一/諌山亘秀| | |0008|22|Sunset Glow|高橋弘太| | |0009|12|On The Sly|大久保博/中西哲一/諌山亘秀| | |0010|21|Night And Day|大久保博/中西哲一| | |0011|16|Fire Youngman|諌山亘秀| | |0012|9|Fire Away|高橋弘太| | |0013|13|Dead End|大久保博/中西哲一/諌山亘秀| | |0014|3|Dystopia|高橋弘太| | |0015|23|Dynapolis|大久保博/中西哲一/諌山亘秀| | |0016|11|Rising High|高橋弘太| | |0017|-|Extra Ending|諌山亘秀| | |0018|6|Lodestone|高橋弘太|曲名は高橋氏のサイトの表記に準拠| |0019|7|Aim High|諌山亘秀| | |0020|-|Normal Ending|高橋弘太|曲名は高橋氏のサイトの表記に準拠| |0021|20|Into The GEO|大久保博/中西哲一/諌山亘秀| | |0022|4|Invoke|高橋弘太| | |0023|26|A Fresh Youngster|諌山亘秀| | |0024|31|Ending Bad|大久保博/中西哲一/諌山亘秀|曲名は自信無し| |0025|2|Lighting Speed|諌山亘秀| | |0026|-|Ending Attract Normal|大久保博/中西哲一/諌山亘秀|ノーマルエンディング時のAWACS音声| |0027|-|Ending Attract Extra|大久保博/中西哲一/諌山亘秀|エクストラエンディング時のAWACS音声| |0028|28|Ending Attract|大久保博/中西哲一/諌山亘秀| | |0029|1|Title|高橋弘太| | |0030|-|不明|-|謎の音声(ゲーム未使用?)| |0031|24|Completion|高橋弘太| | |0032|25|Failure|高橋弘太| | |0033|5|Briefing|高橋弘太| | |0034|27|Hangar|高橋弘太| | |0035 \\ -0064|-|ミッション解説音声| | **STR番号**は[[http://homepage2.nifty.com/~mkb/|PsxMC]]のそれに対応し、**Music Playerの順番**はゲームのおまけで用意されているMusic Playerの曲順に対応しています。Music Playerで聴けない曲に関しては「-」表記です。**作曲者**が連名になっている曲は、詳しい作曲者が分からなかった(絞り込めなかった)曲です。 ===== 参考 ===== * [[http://home.att.ne.jp/yellow/kohta/|SOLID STATE JAPAN]] - 高橋弘太氏のサイト * [[http://www.aqua-ariena.com/blog/archives/2005/12/2.html]] **(2015-03-05 追記)** 旧blogからのデータ移行で久々に高橋弘太氏のサイトを見に行ったら、当時のままのページが存在してて少し感動。