blog:2015:2015-03-31

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

blog:2015:2015-03-31 [2015-03-31 01:32]
Decomo 作成
blog:2015:2015-03-31 [2015-03-31 11:00] (現在)
Decomo
行 1: 行 1:
-====== zvolスワップを作るのは意味がない? ======+====== zvolスワップを作るのは意味がない? ======
  
 自宅鯖にslog/L2ARC用のSSDを追加するついでに、現在HDD上にあるスワップ専用パーティションをSSDのZFSボリュームに移そうと画策していたが、zvol上のスワップってまともに動くのか不意に気になりだした。 自宅鯖にslog/L2ARC用のSSDを追加するついでに、現在HDD上にあるスワップ専用パーティションをSSDのZFSボリュームに移そうと画策していたが、zvol上のスワップってまともに動くのか不意に気になりだした。
- +いや、だってさ、潤沢なメモリを必要とするZFSがメモリ不足時機能するスワップを読み書きするという、相反す2つの事象が発生するわけで。それ本当に大丈夫なの?いう疑問が湧くのは当然じゃないかと
-いや、だってさ、ZFSってメモリを豪華に使う訳じゃん。スワップって物理メモリが足りなくなった時の為のものじゃん。で、スワップが動き出すほどにメモリが枯渇した状態で、果たして潤沢なメモリを必要とするZFSがまともにスワップを読み書き出来るの?っていう、至ってシンプルな疑問ですよ+
  
 ググってみたら、案の定というか、スワップ on zvolだとメモリ枯渇でシステムが応答しなくなる事例が幾つか出てきた。 ググってみたら、案の定というか、スワップ on zvolだとメモリ枯渇でシステムが応答しなくなる事例が幾つか出てきた。
行 10: 行 9:
 swap無しだと数分でOSごと固まる。 zvolで4G分swapをとってもほぼ同じ。 \\ swap無しだと数分でOSごと固まる。 zvolで4G分swapをとってもほぼ同じ。 \\
 60GBのHDDに4G分swapを取るとこけなくなるが、まれに書き込みエラーで展開がアボートする。 60GBのHDDに4G分swapを取るとこけなくなるが、まれに書き込みエラーで展開がアボートする。
-(中略)\\+ 
 +(中略) 
 swap無しの場合はメモリを食いつぶした時点でプロセスが死んで終了。特に影響無し。 \\ swap無しの場合はメモリを食いつぶした時点でプロセスが死んで終了。特に影響無し。 \\
 zvolで4G取ってswapにした場合、pageoutがしばらく続いて反応がなくなる。zvolにディスクが100%割り当てられている状態でも同じだった。 \\ zvolで4G取ってswapにした場合、pageoutがしばらく続いて反応がなくなる。zvolにディスクが100%割り当てられている状態でも同じだった。 \\
  • blog/2015/2015-03-31.1427733177.txt.gz
  • 最終更新: 2015-03-31 01:32
  • by Decomo