差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
blog:2018:2018-07-27 [2020-08-25 12:27]
Decomo
blog:2018:2018-07-27 [2020-12-03 16:45] (現在)
Decomo
行 15: 行 15:
 そこに1KB~4GBの96ファイル計25.2GBをコピーすると、最初は順調なのに途中でパタリと処理が止まる。タスクマネージャを見ると「記憶域階層管理」なるものが動いているので、おそらくSSDが一杯になってHDDへのデータ移動が行われているのだろう。 そこに1KB~4GBの96ファイル計25.2GBをコピーすると、最初は順調なのに途中でパタリと処理が止まる。タスクマネージャを見ると「記憶域階層管理」なるものが動いているので、おそらくSSDが一杯になってHDDへのデータ移動が行われているのだろう。
  
-<align center>+<WRAP centeralign>
 {{:blog:2018:wss_slow_tiered_storage_copy_progress.png|}} {{:blog:2018:wss_slow_tiered_storage_copy_progress.png|}}
 {{:blog:2018:wss_slow_tiered_storage_task_manager.png?350|}} {{:blog:2018:wss_slow_tiered_storage_task_manager.png?350|}}
-</align>+</WRAP>
  
 でもって、リソースモニタでディスクの状態を見てみると、処理対象のファイルの応答時間がなんと1000ミリ秒を超えているじゃーありませんか。キューもめっちゃ溜まってるし(順調に処理が行われてる時は1未満。多くても3~4ってとこ。)データ移動待ちにしては、流石にレイテンシ長すぎじゃないですかね…。 でもって、リソースモニタでディスクの状態を見てみると、処理対象のファイルの応答時間がなんと1000ミリ秒を超えているじゃーありませんか。キューもめっちゃ溜まってるし(順調に処理が行われてる時は1未満。多くても3~4ってとこ。)データ移動待ちにしては、流石にレイテンシ長すぎじゃないですかね…。
  • blog/2018/2018-07-27.txt
  • 最終更新: 2020-12-03 16:45
  • by Decomo