pc:work_geforce_gtx_980_on_400w_psu

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
pc:work_geforce_gtx_980_on_400w_psu [2016-07-15 09:35]
Decomo
pc:work_geforce_gtx_980_on_400w_psu [2016-07-28 12:49]
Decomo
行 21: 行 21:
 ^ 光学ドライブ | CD/DVDマルチドライブ | ^ 光学ドライブ | CD/DVDマルチドライブ |
 ^ VGA | Quadro 600 | ^ VGA | Quadro 600 |
-^ PCIe (Gen2) | x16 (x16接続) ※ビデオカード専用 |+^ PCIe\\ (Gen2) | x16 (x16接続) ※ビデオカード専用 |
 ^ ::: | x16 (x4接続) | ^ ::: | x16 (x4接続) |
 ^ ::: | x8 (x4接続) | ^ ::: | x8 (x4接続) |
行 40: 行 40:
 電源が400Wしかないので、GPUはワッパ最強で値段も手頃(2016-06-27現在で2万前後)なGeForce GTX 960一択! 電源が400Wしかないので、GPUはワッパ最強で値段も手頃(2016-06-27現在で2万前後)なGeForce GTX 960一択!
  
-……のハズだったんだけど、友人をけしかけてGTX 1070を買わせることに成功したので、お下がりのGTX 980を安く譲って貰うことになった\(^o^)/ 問題は400Wで足りるのか?[[http://www.geforce.com/hardware/desktop-gpus/geforce-gtx-980/specifications|NVIDIA公式]]では500Wが推奨なのだが……ということで、**<fc #ff0000>ここからが本題</fc>**。+……のハズだったんだけど、友人をけしかけてGTX 1070を買わせることに成功したので、お下がりのGTX 980を安く譲って貰うことになった。やったね\(^o^)/ 問題は400Wで足りるのか?[[http://www.geforce.com/hardware/desktop-gpus/geforce-gtx-980/specifications|NVIDIA公式]]では500Wが推奨なのだが……ということで、**<fc #ff0000>ここからが本題</fc>**。
  
 ===== 400Wで足りる? ===== ===== 400Wで足りる? =====
  
-[[https://forum-en.msi.com/faq/article/power-requirements-for-graphics-cards|MSI曰く]]、GTX 980では+12Vが30A必要とのこと。+[[https://forum-en.msi.com/faq/article/power-requirements-for-graphics-cards|MSI曰く]]、GTX 980では+12Vが30A必要とのこと。この情報を信じるなら、単純計算で360W必要な訳でちと厳しいかも…
  
-まず、随所のGTX 980レビュー記事消費電力を見ると、高負荷時でもシステム全体で350Wを超えることはなさそう+しかし、随所のGTX 980レビュー記事消費電力を見ると、高負荷時でもシステム全体で350Wを超えることはなさそうである
  
-もうちょい理詰めで考えると、GTX 980は6ピン補助電源×2であるから、PCIeスロットの給電と合わせて消費電力が225Wを超えることは規格的にあり得ない((6ピン補助電源の最大出力75W×2+PCIeの最大出力75W=225W))。グラボ以外に175W割ける計算なので、何とかなりそうな気がする+また、もうちょい理詰めで考えると、GTX 980は6ピン補助電源×2であるから、PCIeスロットの給電と合わせて消費電力が225Wを超えることは規格的にあり得ない((6ピン補助電源の最大出力75W×2+PCIeの最大出力75W=225W))。差し引きグラボ以外に175W割ける計算なので、何とかなりそうな気がしてきたぞ
  
-鍵となるZ210 CMTの電源ユニットの+12V系統は下表の通り。+鍵となるZ210 CMTの電源ユニットの+12V系統の仕様は下表の通りである
  
 ^  系統  ^  最大電流  ^  備考  | ^  系統  ^  最大電流  ^  備考  |
行 59: 行 59:
  
 恐らく+12VGがグラボ用(150WなのでPCIeと6ピン補助電源の合計供給能力と合致する)で、+12VSがストレージ用かしら?全く根拠はないけど。とりあえず、6ピン補助電源の1つを+12VS系統から取れば行けそうな予感・・・!となれば、後は実践あるのみだ。 恐らく+12VGがグラボ用(150WなのでPCIeと6ピン補助電源の合計供給能力と合致する)で、+12VSがストレージ用かしら?全く根拠はないけど。とりあえず、6ピン補助電源の1つを+12VS系統から取れば行けそうな予感・・・!となれば、後は実践あるのみだ。
 +
 +尚、[[http://www.plugloadsolutions.com/psu_reports/HEWLETT-PACKARD_619397-001_ECOS%202277%201_400W_Report.pdf|80PLUS試験結果]]を見ると、本電源ユニットは80 PLUS GOLDに相当すると思われる。なかなかいい電源ではありませんか。
  
 ===== いざ実践 ===== ===== いざ実践 =====
行 68: 行 70:
 とりあえずBIOSが一発で出て安堵。OSのインストールも問題なく行え、最新ドライバを入れて認識も良好。後は高負荷時に電力が足りるかどうかだけ……!! とりあえずBIOSが一発で出て安堵。OSのインストールも問題なく行え、最新ドライバを入れて認識も良好。後は高負荷時に電力が足りるかどうかだけ……!!
  
-というわけで、3DMark Version 2.0.2530を実行。そして、無事完走確認!400W電源でGeForce GTX 980が動いた…!!消費電力は以下の通りだった。+というわけで、3DMark Version 2.0.2530を実行。そして、完走確認!400W電源でGeForce GTX 980が無事動いた…!!消費電力は以下の通りだった。
  
 ^ 状況 ^^ 消費電力 | ^ 状況 ^^ 消費電力 |
行 79: 行 81:
 | Cities:Skylines \\ (8万人都市)||  180W前後 | | Cities:Skylines \\ (8万人都市)||  180W前後 |
  
-3DMark FireStrikeのCombinedテスト時が最大で356Wだった。電源の効率が90%なので、実際の消費電力は約320Wとなり負荷率は80%ということになる。 +3DMark FireStrikeのCombinedテスト時が最大で356Wだった。電源の効率が90%なので、実際の消費電力は約320Wとなり負荷率は80%ということになる。肝心のCities:Skylinesでは180W程度なので余裕のよっちゃんじゃないですかー。
  
 +最終的なマシン構成は以下のようになった。
  
 +^ CPU | Xeon E3-1270 (3.4GHz/4C8T) |
 +^ チップセット| C206 |
 +^ メモリ | DDR3-1333 2GBx2 + DDR3-1066 2GBx2 = 8GB |
 +^ SSD | Intel® SSD DC S3500 480GB |
 +^ 光学ドライブ | CD/DVDマルチドライブ |
 +^ VGA | GeForce GTX 980 |
 +^ 電源 | 400W 80PLUS GOLD(型番:619397-001, DELTA製) |
 +^ OS | Windows 10 Pro (x64) |
  
 ===== 参考サイト ===== ===== 参考サイト =====
  • pc/work_geforce_gtx_980_on_400w_psu.txt
  • 最終更新: 2022-04-08 17:47
  • by Decomo