差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン 両方とも次のリビジョン
blog:2013:2013-06-04 [2013-08-19 09:01]
Decomo
blog:2013:2013-06-04 [2013-08-19 09:09]
Decomo
行 8: 行 8:
 起動メディアからインストーラを立ち上げたら「Shell」に落ちて、このスクリプトを/varあたりに置いて実行すれば完全自動でRoot on ZFSな環境が出来上がるよ! ユーザーやらタイムゾーンやらの設定は全くしてないので、次回起動時に適宜設定する方向で。 起動メディアからインストーラを立ち上げたら「Shell」に落ちて、このスクリプトを/varあたりに置いて実行すれば完全自動でRoot on ZFSな環境が出来上がるよ! ユーザーやらタイムゾーンやらの設定は全くしてないので、次回起動時に適宜設定する方向で。
  
-システムファイルを配布サイトから取ってくる関係上、ifconfigとroute add routeだけは手入力が必要。あと、スクリプトをどうやってインストール環境に持ってくかって問題もあるが、Root on ZFSしようとする人なら自前でFTPサーバくらい用意出来るだろうって事で。+システムファイルを配布サイトから取ってくる関係上、ifconfigとroute add defaultだけは手入力が必要。あと、スクリプトをどうやってインストール環境に持ってくかって問題もあるが、Root on ZFSしようとする人なら自前でFTPサーバくらい用意出来るだろうって事で。
  
 <file bash freebsd9-root-on-zfs-installer.sh> <file bash freebsd9-root-on-zfs-installer.sh>
  • blog/2013/2013-06-04.txt
  • 最終更新: 2015-01-06 11:51
  • (外部編集)