http://decomo.info/wiki/" /> クソゲ〜製作所 - 2007年03月の日記

クソゲ~製作所

新システムに移行中:http://decomo.info/wiki/

« 2007年02月 | ホーム 2007年04月 »

2007年03月27日(火)

 

3D Mixer Unitと戯れる

 

現在、某ソフトウェア会社にインターンシップに行っており、会社の主力商品のMac版の開発に向けた、基礎研究なんぞをさせて貰っている。就活もロクにせずにね。

その主力商品というのが音声処理を行うソフトのため、Mac版ではCore Audioを使う必要がある。なので基礎研究はCore Audioが中心だ。既に音が出る段階までは出来てるので、今日は5.1chとかのマルチチャンネルに対応すべく、3D Mixer Unitの検証をした。

例によって資料は殆どない。Technical Note TN2112: 3DMixer Audio Unitだけが唯一の資料と言ってもいい。珍しく日本語版もある。一応、/Developer/Examples/CoreAudio/Services/にAUMixer3DTestという名前通りのサンプルもあるが、規模が割と大きい上にC++の機能がバリバリ使われてて、わけがわからんw

実装は、このTNがかなり分かり易かったため、結構すんなりとできた。Audio File Player Unitと組み合わせて音が出ことを確認。この成果は、そのうち公開できるかと。

ちなみに、件のソフトはC++で書かれているため、今回作った検証アプリもメインはC++で書き、UIだけはCocoaで書いた。それゆえObjective-C++を(初めて)使ったが、Objective-Cクラスのインスタンス変数として持ったC++クラスって、コンストラクタ/デストラクタが実行されないんだね。今のところ格段問題は無いけど。

Decomo 22:28 comment (0) trackback (0)

2007年03月01日(木)

 

Vistaの新オーディオAPIが「Core Audio」となってる件

 

coreaudio-apiに「Windows用のCoreAudioってどこにあんの?」という投稿があり、それに対して「CoreAudioはMacの技術だよ。QuickTimeはWin/Macコンパチだよ」という投稿がなされていた。親切だなぁ。某掲示板なら「(゚Д゚)ハァ?」って言われてそうだよなぁ。なーんて思ってたら、新たな投稿が。

But just because it is a weird coincidence, there is also a new audio technology in Windows Vista named Core Audio. So if you really want *Vista* CoreAudio, then you need to hit up Microsoft's MSDN at the link below (and probably others).

http://msdn2.microsoft.com/en-us/library/ms678710.aspx
a new audio technology in Windows Vista named Core Audio.

named Core Audio.



は?



こあおーでお(英語で書くとMacのCore Audioと区別がつかなくなるから、敢えて平仮名で書く)の位置づけとしては、オーディオハードを抽象化してプログラムから直接ハードを叩く事を可能にし、低レイテンシ化を図り、DirectSoundやDirectMusicなどの高水準APIの基礎となるAPIらしい。

Mac OS XのCore Audioも位置づけ的には同じだ。というか、偶然ってレベルじゃねーぞ!!


あー、なんでMSはこういうことするかなぁ。Core Audioの資料はただでさえ探すのが大変だったのに、これからVistaのこあおーでお資料が巷に溢れ返る事によって、Core Audioの資料はその中に埋没してしまう訳ですか。

本気でMSが嫌いになってきた。

Decomo 21:29 comment (3) trackback (0)