http://decomo.info/wiki/" /> クソゲ〜製作所 - 2005年12月の日記

クソゲ~製作所

新システムに移行中:http://decomo.info/wiki/

« 2005年10月 | ホーム 2006年02月 »

2005年12月21日(水)

 

Xbox360:コンポーネントとVGAの比較

 

タマ姉は、ハイデフへ...」
なーんて事にはならんものかね。
………無理か。


Xbox360には標準でD端子ケーブルが付いており、ハイビジョン対応モニタさえあれば、直ぐにハイビジョンでゲームが楽しめる。また、別売りでVGAケーブルが用意されているので、このケーブルを使えばPC用のモニタが一躍ハイビジョンモニタに様変わりする。

私の使っているPCモニタであるDELL UltraSharp 2405FPW HASは、1920x1200というフルHD解像度であり、更にはコンポーネント端子も用意されているのだが、如何せん、そのコンポーネント接続時の画質がよろしくない。

そこで、まともなVGA入力を利用してXbox360を楽しもうとVGAケーブルを入手した。折角なので、2405FPWにコンポネとVGAで接続した時の、画質の比較を行った。

結論から言えば、明らかにコンポーネント接続の方がよかった(と自分の眼には映った。如何せん、マトモな液晶TVを持ってないので、はっきりとした比較ができない)。以下に、リッジレーサー6のプレイ画面を用いた、比較画像を掲載する。撮影条件はほぼ一致させてあるが、あまりにも見た目と違い過ぎるような場合は、若干露出を弄ってある。巨大な画像(2560x720)なので開く際は一応気をつけて下さい。

接続方法VGA(左側)コンポーネント(右側)
解像度1360x768720p(1280x720)
Brightness50
Contrast50
Color SettingBlue Preset全て50
Sharpness-1

20051221-ridge6_1.jpg

20051221-ridge6_2.jpg

20051221-ridge6_3.jpg

20051221-ridge6_4.jpg

※iiyama ProLite C480Tにコンポーネント接続した時(上)とVGA接続した時(下)の参考画像
20051221-ridge6_1(C480T).jpg 20051221-ridge6_3(C480T).jpg 20051221-ridge6_4(C480T).jpg 20051221-ridge6_1(C480T)_RGB.jpg 20051221-ridge6_3(C480T)_RGB.jpg 20051221-ridge6_4(C480T)_RGB.jpg

写真写りはVGAの方がいいようで(笑)。

そんな訳で、写真だと分かりづらいのだが、実際に見てみるとコンポーネントの方は黒がきちんと沈み込み、白く飛ぶ部分はしっかりと飛んでいる。一方でVGAはというと、全体的に色のレンジが狭く、白っぽく見える(色が薄いという点も影響しているのかもしれない)。黒は浮いているし、白もバックライトのヘタった液晶のような、パッとしない白である。

写真写りの良否は、明暗の差が少ないVGAの方がよくなり、差が激しいコンポーネントの方が悪くなる、と解釈するのは流石に無理があるだろうか。

VGAの設定を色々と弄ってはみたものの、あちらを立てればこちらが立たずという具合で、完全解決には程遠い………。

いい解決方法を知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さいorz


(2005/12/22 0:37)

ProLite C480TにVGA接続した時の参考画像を追加しました。

うーん、傾向的には2405FPWのそれと似てるなぁ………。もしかして、出力がコンポーネントとVGAとで、XBOX360側で何らかの違う処理をしてるのかもなぁ。確証は全くありませんが。

Decomo 14:34 comment (2) trackback (1)

2005年12月15日(木)

 

Garbage collection

 
http://decomo.info/wiki/blog/2005/2005-12-15に移動しました。
Decomo 20:19 comment (2) trackback (0)

2005年12月13日(火)

 

VGA HD AVケーブルキタ━(゚∀゚)━!

 

ようやく手元に届きました。

早速繋いで試してみた所、初回起動時の解像度は640x480で、例によって本体設定から様々な解像度を選べます。最高解像度の1360x768に設定し、リッジをプレイしてみましたが………むむむ、コンポーネントの方が明らかにイイです。

解像感はコンポネでもVGAでも大差なく(むしろ、シャープネスの調整が効く分、コンポネの方がくっきりと見える)、コントラストや色の濃さという点ではコンポネの圧勝です。特に黒の沈み込み、HDRレンダリングで飛んだ部分の表現は、VGAではコンポネの足元にすら及んでいません。VGAは、全体的にくすんだ感じに映ってしまいます。これはかなり意外でした。

同じ液晶モニタで、単に入力の系統が違うだけで、ここまで表現の差が出てくるとは……。ガンマの違いによるものなのかなぁ?

2405FPWのVGA入力が、こういう特性だとするとちょっと痛いですなぁ。XRGB-3を使ってウハウハする計画が、あまり意味の無いものになってしまう可能性が………orz。もう少し、研究してみますかね。

ちなみに、DVD再生時は640x480で出力されます。

Decomo 03:08 comment (0) trackback (0)

2005年12月11日(日)

 

XBOX360キタ━(゚∀゚)━!

 
20051211-03.jpg

やー、ようやく発売されましたよ、XBOX360。ソフト2,3本買ってお蔵入りしそうな気がしない事もありませんが、最悪、FF11専用マシンにすればいいやということで購入しました(そのFF11も、最近は全然してないけどね)。

はやる気持ちを抑えて、DELL UltraSharp 2405FPW HASに、付属のHD AVケーブルで接続。本当はVGAケーブルでの接続が理想(2405のコンポーネントは終わってるから)なんだけど、まだ届いてないので……。

出力信号はD3(1080i)かD4(720p)に設定する訳ですが、2405FPWに接続する限りでは、720pの方がいいと思います。というのは、XBOX360は内部的には720pの処理で、出力時だけ1080iにアプコンしてるらしいのと、2405FPWのI/P変換の処理精度に不安があるので、プログレ信号を突っ込んどいた方がいいかな、という気分的な理由からです。一応、D3とD4で見比べてみましたが、どっちでも解像感は変わりませんでした。


そんな訳で、出力信号を720pにして、リッジレーサーを起動!

………このOPって、もしかしてリアルタイムレンダリングですかね?綺麗過ぎて、プリレンダリングムービーなのかリアルタイムなのか、判断すら付かないんですが。麗子嬢の髪がジャギってるあたりから、何となくリアルタイムのような気はするんですが…。

20051211-01.jpg
20051211-02.jpg

ゲーム本編は、良くも悪くもリッジですが、720pで24インチワイドモニタに描き出される絵は、ただただ圧巻。流行(?)のHDRレンダリングも取り入れられているようです。また、伝統の爽快感には更に磨きが掛かっています。

ネット対戦もやってみましたが、これはハマります。ヤバいです。うちのヘタレADSL(実効1.6M)でもコマ落ちすることはありません。気分はリアル版マリオカートって感じかな。アイテムはキノコに相当するニトロしかないけど、この駆け引きと、ドリフトラインの取り方が勝負の決め手です。かなーり熱いです。

リッジで気になった点を上げるとするならば、建物の質感とロード時間ですね。
前者は、いかにもポリゴンという感じで、もう少し頑張って欲しかったなぁというのが本音。雰囲気的にはPS2のリッジ5に近いです。後者はそのまんまで、結構待たされることがあります。


XBOX360について気になった点は

  • 各種ケーブルが太く、取り回しが大変
  • 本体のファンが五月蝿い!
  • 加えてドライブの音も五月蝿い!!
です。取り分け、下2つは相当なものです。初代PS2の比ではありません。静音スパイラルに陥っている人には、間違いなく耐えられない音ですよ、コレは……。そのうち、静音化サービスを始める業者が現れてくるんではないだろうか、と思うくらいに五月蝿いです。

フリーズ問題なんかより、こっちの音の方がよっぽど気になると思うんですがね、個人的には。ちなみに、うちの機体では今の所フリーズは1回だけです。

Decomo 13:58 comment (2) trackback (0)

2005年12月08日(木)

 

MKVメモ

 
個人的備忘録。
1.mkvmergeで動画を追加結合(append)する。
  • 1.avi (動画ストリーム ID:1)
  • 2.avi (動画ストリーム ID:0)
を結合して、3.mkv を作る。
mkvmerge -o "1.avi"  -d 1 -A -S "3.mkv" -d 0 -A -S "+2.avi --track-order 0:1 --append-to 1:0:0:1
1.avi(-o "1.avi")の動画ストリームID:1(-d 1) に、 2.avi(-S "+2.avi")の動画ストリームID:0(-d 0)を、くっつけて(--append-to 1:0:0:1)、3.mkv(-S "3.mkv")の動画ストリームID:0に書き出す。
Decomo 01:14 comment (0) trackback (0)