http://decomo.info/wiki/" /> クソゲ〜製作所 - 2005年06月の日記

クソゲ~製作所

新システムに移行中:http://decomo.info/wiki/

« 2005年05月 | ホーム 2005年07月 »

2005年06月30日(木)

 

見本誌届く

 
20050630-01.jpg

こことは別に私が管理している、とあるサイトが紹介されている雑誌の見本誌が届きました。

紹介とは言っても、最後の方で「関連サイト一覧」という形で載っているだけなのですが、それでも見本誌の送付を進言して下さった、晋遊舎の担当者様には感謝しております。そういえば、同社の別の雑誌への掲載依頼も来ましたが、こちらの対応も非常に丁寧であったと思います(見本誌の送付はありませんでしたけどね)。

それにひきかえ、某英単語帳で有名なSブックスの依頼はひどいものでしたね。私が返信したメールへの返信は一切なく、サイトに掲載してあるオブジェクトを使った挙げ句にネタ扱い。ふざけるな、と。

掲載依頼のあった、同社のゲーム系看板雑誌の内容は年々落ちていっていますし、所詮、厨雑誌の対応は厨対応といったところでしょうか。ピョコタンの漫画は好きだけど(ぉ。ま、このクソ対応はバッ活時代からのようですが(藁

Decomo 15:39 comment (0) trackback (0)

2005年06月27日(月)

 

TEACがハーフハイトドライブ界に復活

 
 ティアック株式会社は、「DV-W516E」を7月上旬に発売する。価格はオープンプライス。 (中略) 今回の「DV-W516E」では、スクラッチの状態から、完全に自社設計とし、本格的にハーフハイト市場への復帰を果たした。

TEACキター!!

TEACといえば、世界最強(ある意味最凶)の耐久度を誇ると思われるCD-RドライブCD-R55Sを筆頭に、耐久性や機敏な動作、安定性といった、ドライブが本来重視すべき性能を高水準に保ち、超質実剛健なドライブを作り続けたメーカーです。その耐久性たるや2ちゃんねらをして「いい加減壊れてくれ」と言わしめるほどです(実話)。

記事どおり一時自社開発を止めていたのですが、DV-W516Eを引っさげて記録ドライブ界に殴りこみをかけて来た訳です。しかも、DVD-RAMを含め、全記録方式に対応しているという素晴らしさ。いまやDVD-RAMの記録に対応したドライブは、松下製と日立LGくらいしか選択肢がなく、個人的にどちらのメーカーのドライブもあまり信用していないので、うれしい限りです(松下製は値段の割にパッとしない感じで、LGのは安いけど記録品質的に信用できない)。

過去にTEACが発売してきた記録型DVDドライブは、書き込み品質がお世辞にもよくないようですが、果たしてそれがどこまで改善されているのかが、気になるところです。

久々に食指が動きました。記録型DVD-R界のCD-R55Sとなり得るのか!?

発売日に絶対に購入しますよ~。TEACマンセー!!


(2005/6/29)

2chの関連スレ見てたら、個人的にぐっと来たレスがあったので晒し上げ。

204 Name: 名無しさん◎書き込み中 [sage] Date: 2005/06/29(水) 22:08:24 ID: kK01Izni Be:
  いくら煽ってもTEACスレは荒れんよ。昔からそう。
  変なギミックやブランドイメージとは無縁な、当たり前のことを当たり前に
  こなしてくれる堅実さに惚れた人達の集まりだからな。
  DV-516Eにしたって、実機が出て糞ドライブならスレ住人が自分からノーを出すだろうさ。
  ダメドライブを何のかんの理由付けて必死で持ち上げようとするどっかの信者とは違う。

  遊びたければもっと瞬間湯沸かし器の多いスレに逝った方がいいぞ。
  あそことかあそことか

こことかこことかここを見て頂ければ、TEACがどんな仕事をしてきたか、分かって頂けるかと思います。

Decomo 15:27 comment (0) trackback (0)

2005年06月26日(日)

 

秋葉原戦紀 記 皇紀2665年水無月25之陽

 

久しぶりに逝ってきました、秋葉原。んー、よく考えてみれば先月も逝った気がするな…。まぁ、それなりに計画を立ててじっくりと逝ったのは久しぶりです。

まずは腹ごしらえです。新宿駅西口回転寿司 沼津港で寿司を食べました。昼間だっていうのに、店内は盛況で来るのが後一歩遅くなっていたら、順番待ちの憂き目に遭うところでした。

その後、新宿駅周辺をうろつき、コマ劇場近くのボーリング場で1ゲーム投げて(スコアは聞かんといて下さい)、14時を回った頃に、いざ秋葉原(メッカ)へ。

20050626-01.jpg
Oh, my sweet town.

20050626-02.jpg

来るたび来るたび変わりますなぁ、この街は。駅前なんて去年とは全く違う光景になっています。2枚目の写真の高層ビルの左隣にも、同じ位のビルが立ちましたし、その奥にはヨドバシカメラなどなど。いつの時代も変わらないのは、秋葉原に集うオタク(アニメだけじゃなく、電気やPCも含む)の情熱だけでしょうかねぇ。ホコ天となったメイン通りでは、大道芸や各種イベントなんかも行われていますし、結構びっくりしました。

20050626-03.jpg
路上パフォーマンスを見ながら進む、我々のその先には…





20050626-04.jpg
じゃーん、ドンキホーテ

で、店内に入ると、なんと、1000円のがちゃぽんが! 結構な種類があり、予め各がちゃぽんに入っている目玉景品が告知されている、という形式です。何を思ったか、連れのE氏がおもむろに財布を取り出し……

20050626-05.jpg
アムロ、行っきまーす


がちゃ、ポン

気になるその中身はというと……

20050626-06.jpg
ペタエロスwwwwwwwwwwwww


さて、気を取り直して一路上階へと向かいます。

20050626-07.jpg
上がります 上がります



進みます 進みます。

20050626-08.jpg
逝け、逝くんだDecomo!お前は今日、漢になるんだっ!!


カンのいい方 or 行った事のある方なら、1枚目の写真で既に気づいたでしょう。そう、冥土 メイド喫茶の「@ほぉ?むcafe」です。今回の秋葉原遠征の主要目的は

「初めてのメイド喫茶」
略して
はじメ茶(はじめさ)
だったのだー!!

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 

     / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡)             ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,
    !'"  ミ:::/   u`ヽ--、'k.、  ,..-一、,.‐--、,,_   i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ   __,,,,...::-一=、
    i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'.  i _,.ァ='-ノノi!_、i    /.: .: :   :. :.ミ
  /',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi ''  彡_イィiレヾi゙`  iヘi ゙--゚,..` t_;7!   .i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
  ゙i 'ヘ i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙!   ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i   .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
   .! ゙ヾ  u    "   .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-!   ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿   ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
  _,__7‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i   /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/  _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i.  i.    /`==‐-/  .ノ: i. \ ゙、__././  ゙、  :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,.  ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i.  ,;\  ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__   ゙、  .i.-、 ,.-i: .i   ゙i ;,  ゙、;::::i  ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\  ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ  ゙、 .:i.   i :i    ゙i ;,  ゙、ノ  ;'  :i


ちょwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwww引くなwwwwwwwwwwwww

満席だったので、とりあえず予約だけして秋葉原散策に行きました。戦利品はこんな感じ。

20050626-09.jpg

左から

  • 太陽誘電のCD-R(CDR80WTY)@あきばんぐ
  • ひきこもり禁止シール@あきばんぐ
  • 冬目景「文車館来訪記」@アニメイト…冬目氏の絵はやっぱり和服美女が(・∀・)イイ!!ですな。しかもこの本は、総天然色。こいつはヤバいです。氏の作風をご存知の方ならば分かると思いますが、並大抵の労力じゃありませんよ。おすすめです。
  • 高河ゆん「LOVELESS 1巻」@アニメイト…まだちょっとしか読んでませんが、微妙にBLのかほりが!?(間違ってたらスマソ
  • Pentium III 800MHz@Geno…1500円だったのでつい...使い道はありません(ぉ
です。

ほんとはNHKにようこその3巻とALI PROJECTの新アルバムも欲しかったのですが、やはりそこは秋葉原。ハンターがそこら中にうようよしている訳でして、どっちも在庫切れ…。あー、岬タソにあいたいよー。


ゲーセンやらメロンブックスやらに行って1時間程時間を潰し、いざ喫茶へ舞い戻らん!



「おかえりなさいませ?ご主人様?♥」




まぁ、生身の人間なんで萌えたりはしませんとも、えぇ。

ここの喫茶はカウンター席とリビング席の2種類があり、主に前者はメイドさんと遊びたい人向け、後者は仲間でわいわいしたい人向け、という感じがしました。今回(次回はないと思いますが)は、リビング席をチョイス。ただし、こっちはチャージ料金が頭数分だけかかります…。ぱっと見た感じでは、意外や意外、カウンター席の方がオタク率が低いようです。

お通しにチョコが通され、私はオレンジジュースを、E氏はアイスチョコ(ドリンク)を注文。それぞれ500円也。うーむ、やっぱり割高感は否めません。

E氏と適当にだべっていると、2名のメイドさんが現れエンカウント!! 突発イベントが開始!!その名も

「萌え萌えじゃんけん」

要は、ステージ上のメイドさんとじゃんけんをして、他の参加者と生き残りを賭けるって奴ですわ。

but このじゃんけんを普通のじゃんけん大会と思うなかれ。萌え萌えな振り付けがあったりします。

…………えぇ、やりましよ。やりましたとも、リビング席にいる人全員で。いえ、喜んでさせて頂きましたとも!

あー、で、それで、まぁ、なんだ、







勝ち抜いちまったよ







勝者には特製のメダルが授与され、それを店内に設置されているがちゃぽんに入れる事で、豪華景品が当たるかも!?ということでした。

帰り際、そのがちゃぽんをした訳ですが、写真撮影が禁止だったため、こんなにもおいしい状況だったにもかかわらず、その証拠となる物が一切ないため、ここでいっちょ店のロゴ入りTシャツなりメイド服なりを持ち帰りたかったんですが、流石にそう上手く事は運びませんでした。

カプセルから出てきたものは





「肩たたき券」


……
………
…………


y=ー( ゚д゚)・ . ターン





折角なんでたたいて頂きました。いえ、喜んで叩かれましたとも!!




「ご主人様の肩をお叩きします♪トン♪トン♪トン♪……」





という掛け声付きで。

アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

20050626-11.jpg
唯一の証拠

エスカレータを降り、1階にたどり着くと、E氏が不穏な動きをしていました。何をしているのかと思えば

20050626-10.jpg
「千円札入りまーす」
「はいよろこんで?」

カプセルの中身は

水色のストライプの女性用パンツ

うほwwww タマ姉のパンツwwwwwwwペタホシスwwwwwwwwwww

と、色々とあり得ない事があり、相当散財した1日でしたが、久しぶりに楽しい1日でした。

Decomo 20:19 comment (0) trackback (0)

2005年06月25日(土)

 

2ちゃんねるトランプ

 

先ほどバイト先から電話があって、21:00?が19:00?になりました。

最近、色々とあってバイトがもう嫌です。人間不信です。どうせ、自分が早く帰りたいor明日の朝の仕込みが大変だから、人員を増やして自分は仕込みに専念したいんだろ。こっちは、営業終了後の限られた時間で、わずかな労働力で全ての片付けをしてるってのに。サービス残業までしてるってのに。やってられません。ぽちっとな。





20050625-01.png



むしゃくしゃしてやった。今は反省している。


今いる大学4年生組が辞める時、多分俺も辞めます>バイト。今の状態で4年生組が抜けたら、夜の営業が立ち回らなくなるのは目に見えてますし、その抜けた分のつけを俺が払うなんてまっぴらですからね。

最近、心に余裕がないな、と実感する今日この頃。


(2005/6/26 2:39)

ただいま、まい すいーと るーぅっむっ。

いやー、あり得なかった。23時台16000円とか、本気でやばかった。どれくらいやばかったかというと、トリチウムを満載したヤマトが、ルガール総統率いる艦隊に包囲された時位にヤバかった。ま、ヤマトの場合はデスラーが来て事亡きを得た訳ですが、実際にはそんなに上手く事が運ぶ筈も無く('A`)。ちなみに、普通23時台は5000円売り上げればいい方です。

つーか、なんでカップルが居ますか。こんな時間に外出なんかしてるんじゃねーよ。もっと他にヤることあるだろ? ギシギシアンアンとか。単身の俺の場合シコシコアンアンだがな。てか、カップルで来るなら来るで、そこのお前、ハンバーガーの一つや二つくらい奢ってやれって。何だよ、別会計って。

とりあえず、今日確信できた事は、

スターウォーズ テラヤバス
ってこと。ルーカス逝ってよし。先々上映だ? 何でも「々」をつけりゃいいってもんじゃないぞ。全く。

Decomo 17:32 comment (0) trackback (0)

2005年06月22日(水)

 

Happy birthday to me

 
Happy birthday to me~♪
Happy birthday to me~♪
Happy birthday dear 俺………………('A`)

魔犬タソがケーキ買ってきてくれたYO!

で、開けようとしたら…………

20050622-01.jpg
Decomo 21:36 comment (0) trackback (0)

2005年06月21日(火)

 

速報!MSスワップ無しで1.50で自作ソフト起動可能か!?

 
[PSP Hacks]より

PsP-Devが、またやってくれました! 今度はなんと、MSスワップ無しで1.50なPSPで自作ソフトを走らせることに成功した模様です。

The release is scheduled for June 22nd 12:00 GMT+1.
とのことなので、日本時間で6月22日19時頃の公開でしょうか。

すげー、凄過ぎるよ、PsP-Dev!!

Decomo 23:40 comment (0) trackback (0)
 

弱い犬程よく吠える

 
[RBB TODAY]より
 エイベックスネットワークは20日、同社が進めている高音質プロジェクト「Super Sound Creation」の一環として、高音質の研究におけるエグゼクティブアドバイザーとして音楽プロデューサー兼ミュージシャンの小室哲哉氏を招き、高音質研究の成果と「HD Sound Laboratory」の設立趣旨を発表した。

エイベックスさん、こういうことは、現行の16bit/44.1KHzのフォーマットを使いこなしてから言おうね。記事中で小室氏も言ってますが、理論的には音質の変化は無いとは言う物の、音が悪いと言われているCCCDを平気で出すような会社が、音質云々を言っても全く説得力が無い訳でして。

高音質と一口に言っても、何を持って「音がいい」とするのかは非常に難しい問題です。絶対的な基準が存在せず、定義が曖昧だからです。しかし、技術的な側面から、ある種の指針を出すことは可能です。AMラジオよりもFMラジオの方が高音質であることは誰しもが認めるでしょう。同様に理論的には16bit/44.1KHzよりも、24bit/192KHzでサンプリングされた音の方がいい筈です。

ですが、これらはあくまでも、音質を語る上での一つの要素に過ぎません。サンプリング周波数というのは、料理に例えてみれば、素材一つ一つの品質です。素材一つ一つの品質がよくても調理がしっかりとしていなければ、素材の持ち味を出すことができないのは想像に難く有りません。逆に言えば、それなりの素材でもちゃんと調理してあげれば、素晴らしい料理に仕上がります。このいい例が、以前に紹介したCOWBOY BEBOPのCDです。

つまり、何が言いたいかというと、素材を活かすも殺すもマスタリング(調理)次第、ということです。例え24bit/192KHzで収録したとしても、その後のマスタリングがヘタレならば、最終的な音は、とても高音質とは呼べる代物ではないということです。

少なくとも、今のエイベックスにはそれだけのマスタリング技術はないと思います。何でもかんでもダイナミクスを掛けりゃいいってもんじゃありません。


私が思うに、次世代オーディオと言った類いのものは、レーベル会社と対応機器製造会社の両方がよほどのキャンペーンでもしない限り、普及しないと思います。CDが破竹の勢いでレコードを駆逐できたのは、レコードに比べて有り余る魅力があったからです。

  • 直径12cmという収納に便利な大きさ
  • それでいて、収録時間は74分という長時間
  • スクラッチノイズが出ない
  • 手軽に高音質が楽しめる
  • 頭出しが楽
  • 「デジタル」という、何だか未来を感じさせるキーワード
  • などなど…

それに比べて現状の次世代オーディオは、CDの延長線上の物体に過ぎません。サンプリング周波数が幾ら高くたって、ダイナミックレンジが広くたって、大半の人にはCDとの音の違いなんぞ分かって貰えないでしょう。ましてや、悲しいかな、私を含めMDやMP3などの不可逆圧縮の音で満足できる人が大半なのが実情です。


※ダイナミクスを掛けりゃいい…音楽には抑揚がありますが、その抑揚をノーマライザやコンプレッサを使って、一定の音圧に抑え込むこと。音量の変化が少なくなり耳辺りはよくなるが、ごちゃごちゃとした抑揚の無い、面白みに欠ける音になってしまう。つまり、最近のJ-POP系のCDに多い手法。これじゃ、音量に65536段階の分解能があったって、全く意味無し。こんな状態で次世代オーディオを語られてもねぇ。
Decomo 17:52 comment (0) trackback (0)

2005年06月20日(月)

 

Musical Baton

 

アクセス解析を見ていたら、k.inabaさんのとこからのアクセスが、普段よりも多い事に気づきました。うちにはd.y.d.からリンクを張られるような高尚な情報は無い筈……と思いつつ、d.y.d.を見て納得。Musical Batonとな。

というわけで、早速行ってみましょう?。

コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
AAC(9.53GB) + MP3(2.74GB) = 12.27GB

こうして見ると、相当入ってますね^^; 曲数にすると実に4034曲…。まぁ聴く聴かないを問わず、片っ端から突っ込んでますから、当然と言えば当然です。
今聞いている曲
moveのExtasy -in my dream-

たまたま、普通(?)の曲にあたってよかったようなそうでもないような…。いつもはiTunesでシャッフルで聴いてるので、アニソンとか水樹奈々とか垂れ流れてます。
最後に買った CD
魔法先生ネギま! 5月度OPテーマ ハッピー☆マテリアル → 買わされたということにしといて、こいつはノーカウントで(ぉ。となると、最後に買ったCDは… 月蝕グランギニョルですね。
ハピマテと一緒にAmazonで買った奴じゃん…orz。
よく聞く、または特別な思い入れのある 5曲
  • ALI PROJECT「禁じられた遊び」 …iTunesの再生回数は断トツ1位。おどろおどろしい曲調と官能的な歌詞が、私の心にクリーンヒット。
  • 悪魔城伝説「Beginning」 …言わずと知れたコナミの超名作ゲーム「悪魔城伝説」の、第1ステージの曲です。このソフトを買ったのは小2の時だったと思いますが、ゲーム本編はそっちのけで(とても小学生にクリアできるような難易度じゃなかったし)、サウンドモードで曲ばっかり聴いていた記憶があります。更に拙いアルファベットで、お気に入りの曲をメモっていたので、Beginningに限らず全体的に気に入っていたのでしょう(笑)。まぁ、今も好きですけどね。
  • FF10「最後の戦い」 …曲調も然ることながら、これが内蔵音源の音なのかっ!?と技術的にぶったまげた曲。
  • 国武万里「ポケベルが鳴らなくて」 …恐らく、私が初めて興味を示したポピュラーミュージック。今聴いてみると、取り立てて好みの曲という訳では有りませんが、記念ということで。それまでは山口百恵とか聴いてました(爆死)。ちなみに、初めて買ったCDは「交響組曲 宇宙戦艦ヤマト」。
  • 東京書籍の中学英語の教科書 ネW HORIZON「ABCの歌」 …バスト占いの歌や「ABCの海岸で蟹からチソポコ挟まれた」で有名な方との、あまりの曲の違いに愕然とした曲。前者は軽快で楽しい感じですが、こっちは野太い男声で「エィ ビッ スィ ディッ イッ エフッ ジー」と歌うもんだから、たまったものじゃない。ある意味トラウマ。NEW HORIZONは学習指導要項に沿ってその内容が違うようですが、私が使っていたのはYumi HayashiやMs.Greenが出てきたり、タイムマシーンで未来の地球に行ったあげく、KenがAchuuu!とくしゃみをして宇宙人(John)に見つかっちゃったりするものでした。
バトンを渡す5人
交遊範囲が狭いので、非常に苦労したりするわけですが… 以上5人の方に決定?。よろしければご参加下さい。
Decomo 15:46 comment (5) trackback (0)

2005年06月19日(日)

 

PSPのSDK流出

 

PSPのSDKが、某所のアップローダに一時上がっていたようです。現在は削除されたようですが。

いやー、流石にまずいっしょ、SDKは^^; SDKの正規使用者とSCEの間には守秘義務契約がある筈ですから、これがリークしたとなると………。GPU周りのサンプルソースも含まれているらしく、プロ/アマ問わずPSPで開発をしている人にとっては、のどから手が出る程欲しいものでは間違いないでしょう(まぁプロは正規版を持っているでしょうが)。

とはいえ、流出SDKを参考にして作ったソフトは、限りなく黒に近いグレーなソフトになってしまいます。また、こういったゲーム機のプログラミングは、解析周りも含めて楽しい物だと、私個人的には思います。オフィシャルな、しかも相当黒い情報源を参照して作ったって、面白く有りませんよNE!

警察沙汰などの、大事にならなければいいのですが…、

Decomo 08:50 comment (0) trackback (0)

2005年06月18日(土)

 

psptoolchainを使う 公開

 
  • 「psptoolchainを使う」を公開しました
Decomo 16:32 comment (0) trackback (0)

2005年06月17日(金)

 

2222Hitプレゼント企画

 

間もなく2222Hitを迎えようとしているわけですが、日頃のご愛顧を込めて、2222Hitを踏んだ方に、ハピマテ 6月度OPのCDをプレゼントしたいと考えています。従いまして、見事に踏まれた方は、メールなりコメント欄、BBSなりにてDecomoまでご一報下さい。無論、たまたまこのサイトを訪れてみたら、2222Hitだったという方でも大歓迎です。

尚、某イベントへ寄与するため、プレゼントの発送は発売日以後になる可能性が大きいです^^;。予めご了承下さい。

Decomo 02:19 comment (2) trackback (0)
 

コンテンツ&リンク追加

 
  • 「Mac OS XでPSPのソフトを作ろう!」を公開しました
  • Pianism360 へのリンクを追加しました
Decomo 02:03 comment (4) trackback (0)

2005年06月15日(水)

 

1.50で自作プログラム起動!!!!!

 

来ました、遂に来ましたよ!!PSP ファーム1.50で自作プログラムの起動がっ!!フェイクじゃなかった!!!!!外国人ペタスゴス!!!!!!!!!

とはいえ、まだ私は確認していません。まぁ、動かし方は適当に探して頂くとして(ぉ、仕組みなんぞを書いてみようかなと。 【データ】PSPハッキング総合【解析】の神々によると、以下のプロセスらしい。

213 Name: 24 [sage] Date: 2005/06/16(木) 00:02:58 ID: SwCKdSZp Be:
    まず1.5ユーザーの方、自作ソフト起動おめでとうございます。
    今回の自作ソフト起動法は、PNGのExploitを使ったとか色々騒がれていますが、そんな小難しい
    話ではないです。
    まず通常の書式のPARAM.SFOを用意します。ELF2PBPの勝手に生成するやつでも、かまいません。
    それに適当なpngファイルを、PBP Unpackerなどで、結合させEBOOT.PBPを作成してください。
    適当なpngが必要なのは、PBP UnpackerがPARAM.SFOの他に一つ以上ファイルを入れてください
    と出てくるのためです。そのときDATA.PSPは必要ないです。
    それがMS1の正体です。MS2のEBOOT.PBPは名ばかりで生ELFファイルのDATA.PSPのリネームです。
    それがMS2の正体です。
    確かにわかればなんてことないトリックですが、何百もの方法を試してこそ見つかったのでしょうから
    よく見つけてくれたと、PSP-DEVチームに感謝します。
    1.5のファーム領域に1.0ファーム上書きしたら1.0に戻るか試してみたいですが起動しなくなりそうで
    怖いです。 

 222  Name: 24  [sage] Date: 2005/06/16(木) 02:43:33  ID: SwCKdSZp  Be:
    >>217>>219
    これからの私の発言は予測にすぎないですがそれでもよろしければ。

    まずPSPはEBOOT.PBP内のPARAM.SFOを参照します。PSPのロゴに行くまではそれしか参照
    しないのでPNGのファイルが、壊れていようとDATA.PSPが有ろうが無かろうが読み込まないので
    関係有りません。起動処理は、ロゴが表示されてから行われます。
    PSPロゴ起動時には、まだEBOOT.PBPは、メインメモリ内にキャッシュされません。
    そのためPSPロゴ起動後に、もう一度EBOOT.PBPを参照しに行きます。
    通常ではEBOOT.PBP内のDATA.PSPを読み込み、DATA.PSPが起動するのに問題がないファイル
    か確認します。その後DATA.PSPを実行します。
    ファーム1.0ではDATA.PSPが、起動するのに問題がないか確認する部分でバグがありました。
    それは本来暗号化されていなければ実行できないようはじかなければいけないのにそのまま
    起動してしまう事でした。
    ファーム1.5ではその部分は修正されました。しかし今回のスワップ起動法はそれと類似した別の
    バグを用いています。PSPロゴ起動時にメモリースティックをすり替えると、EBOOT.PBPが代わり、
    いきなり最初から生ELFバイナリになります。そうするとPSPはなぜかそれをDATA.PSPの代わりに
    実行しようとします。しかしこちらの普段起こりえないはずの分岐部分は、ファーム1.5では修正
    されていませんでした。つまりこちらの特殊な起動時もファーム1.0と同様に暗号化されていなく
    ても実行できてしまうというバグが存在しました。
    後に、それに気づいたソニーは1.51でセキュリティ上の修正としてその特殊な起動の分岐を使え
    なくしたか、特殊な起動時にも暗号化されていないファイルをはじくように設定したと思われます。
    なぜソニーがこのような特殊な起動方法を容認してプログラムを設計したのか、それは私たち
    にはわかりません。また、暗号化されていないプログラムも実行できてしまうのもお粗末なミス
    だとは思います。その部分の説明に関しては申し訳ありませんが、プログラム開発者くらいしか
    わからないでしょう。
    ほとんど予測なのであっているかわかりませんがこれで納得して頂ければ幸いです。 

なるほど、なるほど。予測とは言え、ここまで言えてしまう24氏が凄過ぎる…。てか、このスレマジで神集合し過ぎ。


折角1.50なPSPも持ってますし、そのうち試してみたいと思います。メモステは2枚必要(違う容量でも可)なので、魔犬タソの援護を要請します(ぉ。

Decomo 21:16 comment (4) trackback (0)

2005年06月14日(火)

 

1.50でも自作プログラムがっ!?

 
[PSP Hacks]より

PsP-Devのチームが、ファームウェアバージョン 1.50のPSPで自作プログラムを動作させることに成功したらしい。ローダーの形式を取るようで、Panyawoさんのブログの記事によれば、日本時間の 005/06/15 22:00 頃に公開されるようだ。

実際に動作させている動画も公開されているが、無論、フェイクという可能性も否めない。ただ、SCEがファーム1.51を公開したタイミングを考えると、結構現実味を帯びているような気がする。

ファーム1.51は、UMDからデータが吸い出され、吸い出したデータがMSから起動できたという噂が流れ出した、その直後に出た。そのため、1.51はこのセキュリティホール対策の為のリリースだと思われていたが、この噂自体はフェイクだったのだ(正確に言えば、確かに起動はするがUMDを読みに行くようで、プレイアブルまでは至っていない)。つまり、SONYはそれ以外の、何かしらのセキュリティホール潰しにかかったと言える。その穴が、今回PsP-Devチームが発見した穴だと考えるのは、あまりにも安直過ぎるだろうか?

いずれにせよ、この話が本当であるのならば、多くの人に恩恵がある筈だ。かくいう私も、先日購入した1.00なPSPとは別に、既に1.50にしてしまったPSPがあるので、嬉しい限りだ。

Decomo 12:37 comment (0) trackback (1)
 

2000Hitありがとう

 

サイト開設から2ヶ月半、2000Hitを迎えることができました。これもひとえに、当サイトを訪問して下さる皆様のお陰です。ありがとうございます。

最近は1日当たりの来訪者数も多くなってきており、管理者としても俄然やる気が出ていますw

これからも、クソゲ?製作所をよろしくお願い致します。

尚、2000Hitを踏んだみつる氏には、ハピマテ 6月度OPのCDを進呈致します。

Decomo 10:10 comment (0) trackback (0)

2005年06月13日(月)

 

333MHz!!

 

PSPのCPUの動作周波数は、カタログ上は1?333MHzとなっています。ところがどっこい、現行のPSPでは、消費電力の兼ね合いから上限が222MHzに制限されているのです。

当初、この制限はファームによるものだと思われていたのですが、有志の解析により、なんとソフトウェアから簡単に制御できることが判明したのです!!具体的にはscePowerSetClockFrequencyという関数が実装されていて、引数としてクロックを与えてやると、そのクロックで動作するというのです。333MHzで動作できるにもかかわらず、市販ソフトは222MHzで動作しているということを考えると、クソニーから各メーカーへお達しでもあったんでしょうかねぇ…。

各エミュレータの333MHz対応版も既にリリースされ始めており、実際に試してみたところ、確実に動作速度が改善されていました。

いやー、全く以て面白いハードですねぇ、PSPは。GPU、無線LAN周りが解析されれば、まさに最凶ハードです。

こんなハードのソフトを自作できると思うと、Cの勉強にも、より一層熱が入るというものです。

Decomo 22:49 comment (2) trackback (0)

2005年06月12日(日)

 

Macを使う理由

 

最近、更新が滞りがちなDecomoです。こういうときは、何かに取り憑かれたかの如く、一つのことに熱中しているので、ご勘弁を。自称、杉の枯れ葉人間なもので(杉の枯れ葉は一度火がつくと一気に燃え上がるがすぐに燃え尽きてしまう、という点を転用して、熱しやすく冷めやすい性格の究極型を表す)。

あんまりサボってばかりもいられないので、私がMacを使う理由なんぞを綴ってみたいと思います。

私がMacを使う理由、その大部分を占めるのは、何と言っても「便利」だからです。

確かにWindowsに比べれば、商用/非商用問わずソフトは圧倒的に少ないし情報も少ないので、何をするにも苦労はします。そこは否定はしません。しかし、それは全体的に見た場合であって、ごく限られた範囲で見ればさほど問題ではないことに気づきます。

例えば、PCを使って行うことの筆頭と言ったら、(まぁ人にもよるでしょうが)事務処理です。事務処理ソフトの筆頭と言ったら、MS Officeです。OfficeにはMac版もあり、Win版との互換性も高いので、事務処理に関してはMacでも、何ら問題なくできます。MacはOSの標準機能としてPDF出力をサポートしているので、様々な環境に於いての再現性という点で見れば、むしろMacの方が優れているとも言えます。

また、映像処理に関してはAdobe CreativeSuiteがありますから、こちらの心配も必要ありません。Macの方がカラーマネージメント機構がしっかりしている分、こちらもMacに分があるとも言えます。

ゲームソフトなんて皆無に近いですから、誘惑に負けてゲームに走るということができないので、そういう意味ではソフトが無いという点も便利かもしれません(笑)。

情報系の学生、少なくとも学校でUNIXを扱う学生にとっては、Macほど優れたプラットフォームは無いと思います。これは、現実に私が実感していることです。

UNIXを独習しようと思い、家のPCにLinuxなりFreeBSDを入れても、殆どの場合難しすぎて挫折してしまいます。UNIXとWindowsのデュアル環境にしても、結局のところWindowsしか使わなくなってしまいます。

UNIXにもXというGUIはあるわけですが、これはあくまでも「CUI在りき」の存在でしかないと、私個人的には思います。Xを導入したからと言って操作がWindows並みに簡単になるという訳ではなく、あくまでも基本はCUIによる操作です。

Macも今やUNIX系のOSとなっていますが、UIに関してはUNIX-Xの関係とは全く逆の考え方です。つまり、「GUI在りき」なのです。これはMacの基本理念であり、OS Xはその理念に「CUIで操作できれば、もっと便利になるかも」という考えを付け加え、具現化したOSと言えます。

この点が、非常に素晴らしいのです。

Terminalを使えば、学校で習ったUNIXの知識がそのまま使えますし、逆にMacで培ったUNIXの知識を学校のマシンに持ち込むこともできます。また、片やUNIXライクな作業をしつつ、片やWordでレポートを書くと言った、アクロバティックな使い方も簡単にできます。

個人的な使い方で言えば、iTunesで音楽を聴きながら、emacs+gpcでソフトウェア実習の課題が家にいながらにしてでき、またsshを使えば、その結果を学校のマシンにアップロードすることができるので、非常に便利です。勿論、Windowsでも学校のマシンにログインすれば同様のことは実現できますが、ローカルなマシンでコンパイル&実行できた方が、遥かに便利な訳で。また、学校のマシンのブラウザは、NN4で非常に使い勝手が悪いので、調べものをするにも家のMac(Firefox 1.0.4)に方が、効率がいい訳です。

私がMacに転向したのは、Windowsに嫌気がさしたので渋々、という感が否めませんが、いざ使ってみると非常に素晴らしいマシンであるということが分かりました。食わず嫌いは、本当に損だと思った次第です。

PCに費やせる予算が仮に20万円あったとしたら、その全額をWin機につぎ込むのではなく、12万円をWin機に、残りはMacにと言った具合に振り分けてみては如何でしょうか。最初はMacの操作に戸惑うと思いますが、慣れていけば非常に優れたマシンであるということが、分かると思います。

Decomo 10:22 comment (0) trackback (0)

2005年06月11日(土)

 

PSPのソフト開発 on Mac OS X

 

Mac OS X上でも、何とかPSPの開発環境が構築できないものかと、試行錯誤してみました。現状、必要なツールのコンパイル自体は完了しているのですが、いざPSPのバイナリをmakeしようとしても、elf2pbpがSegmentation faultを吐いて動作しないので、作成までは至ってません……。ボスケテ、えろいひと(;´Д`)

参考までに、構築過程を晒します。


●GCCのビルド
  • www.oopo.netconsoledevからPlaystation 2 - Toolchain Files(ps2toolchain-xxxxxxxx.tgz→その時その時で最新のファイル名になっています)を持ってくる。
  • 適当なディレクトリに展開し、toolchain.sh を以下のように書き換える。
    ## Check for wget.
    wget -V || { echo "ERROR: Please make sure you have 'wget' installed."; exit;\
    }
    
    ## Check for wget.
    # wget -V || { echo "ERROR: Please make sure you have 'wget' installed."; exit;\
    }
    
    ## Download the source.
    wget -c ftp://ftp.gnu.org/pub/gnu/binutils/$BINUTILS.tar.gz
    wget -c ftp://ftp.gnu.org/pub/gnu/gcc/$GCC.tar.gz
    wget -c ftp://sources.redhat.com/pub/newlib/$NEWLIB.tar.gz
    
    ## Download the source.
    curl -O ftp://ftp.gnu.org/pub/gnu/binutils/$BINUTILS.tar.gz
    curl -O ftp://ftp.gnu.org/pub/gnu/gcc/$GCC.tar.gz
    curl -O ftp://sources.redhat.com/pub/newlib/$NEWLIB.tar.gz
    
  • ターミナルから sudo ./toolchain.sh
  • Mac mini 1.42G/512MBでのビルド所要時間は、およそ1時間20分。最後の方で「make: *** No rule to make target `clean'. Stop.」というエラーが出て止まってしまいますが、GCCのビルドは終わっているので問題ありません。

●outpatchのビルド
  • PSP HacksDownloadから、Hello PSPのソース(hellopsp_src_R1.zip)を持ってくる。
  • 適当なディレクトリに展開し、outpatch.cpp の以下の箇所を書き換える。
    #include "stdafx.h"
    
    #include <stdio.h>
    #include <stdlib.h>
    #include <string.h>
    
    int _tmain(int argc, _TCHAR* argv[])
    
    int main(int argc, char *argv[])
    
  • g++ -o outpatch outpatch.cpp を実行

●elf2pbp 3のビルド
  • PSP HacksDownloadから、elf2pbp3(elf2pbp3.zip)を持ってくる。
  • 適当なディレクトリに展開後、src/に移り、g++ -o elf2pbp main.cpp を実行
(2005/6/14 加筆修正)
(2005/6/16 gcc makeのエラーについてを追加)

(2005/6/14)

elf2pbpをMac OS Xでも動作させるべく、拙い知識でソースを読み始めました。C勉強中の身なので、期待はしないで下さい(ぉ。必要は発明の母也。


(2005/6/16)

elf2pbpは、アプリの名前を埋め込む処理らへんが原因であることを突き止めると同時に、outpatchも要修正という現実を目の当たりにする。両者とも修正の目処は立たずorz。

Macでも上記方法でビルドしたGCCで、PSPの実行バイナリを作成できるということは確認できた。


(2005/6/16 21:37)

【メモステ】PSP自作ソフト総合スレ【起動】スレの926さんが、OS X用にoutpatch/elf2pbpを修正して下さいました。現在、PSPwikiの試験運用アップローダ(通称アップローダ5)に有りますので、ご入用の方はそちらからどうぞ。

当サイトでも、近々まとめページを作ろうと思います。

Decomo 00:34 comment (0) trackback (0)

2005年06月09日(木)

 

PC壊れる

 

Valkyrie(Windows 2000機)が壊れました。

ことの発端は一昨日です。電源を入れても画面真っ暗でBIOSすら表示されず、部品を再装着したものの症状は改善されず。CMOSクリアでBIOS画面は拝めたものの、キーボードを押してもうんともすんとも言いません。CMOSクリアを実行したことでUSBがdisableになっちゃったのかな?と思い、H/OでジャンクPS/2キーボードを調達してきました。てか、CMOSクリアって結構重要なんですね。

20050609-01.jpg

お値段は18900円と(ぉ105円。以前行ったときは大量のジャンクKBが置いてたのですが、破棄されてしまったのか、今回はあまりありませんでした。どれもこれも状態がマズーなやつばっかだったのですが、その中でもどっしりとしていて他のとは明らかに一線を画していた、IBMのKB-8920を購入。

早速、ValkyrieのPS/2端子に繋いで電源ONと。…………あれ、症状は変わりませんが^^;。

もう少し突っ込んで調べてみたところ、どうもメモリチェックでコケている模様。刺していたメモリの順番や構成を変えてみてもダメ。代替パーツが無いので、これ以上の検証は不可能ですorz。

通常用途はMacに移行したとはいえ、流石にWin機無しというのは厳しいです。うーん、どうしたものか…。


(2005/6/11)

20050611-01.jpg

なんか直った?。

念のため、電池の交換とmemtestしてきまつ(`・ω・')


(2005/6/11 19:53)

5周程させてみましたが、完走してしまいました>memtest86

ここのところ、Freyja(Mac mini)ばっかり弄っていたので、拗ねてしまったんでしょうw

Decomo 23:16 comment (2) trackback (0)
 

総務省、「おとくライン」の不正営業活動で日本テレコムに行政指導

 

日本テレコムの勧誘は、本当にうざいですね?。つか、タイムリーなことに本日、久々にネクシーズ(代理店)から電話が掛かってきました。内容は、言わずもがな「このたび、電話の基本料が安くなりまs(ry」と。はいはいはい、3度も勧誘されましたからわかってますってば!

以前は「フレッツADSL使ってるので変える予定はありません」で済んだのですが、今回は向こうから切り出してきました。「インターネットはお使いですか?」と。「フレッツ使ってますが」と答えたら、「お仕事でですか?」と。「いえ、違います」と答えたら、「それでしたらインターネットとセットで更にお安くなりますので、後日、担当者から電話差し上げます」と。

んー、まぁ、何と言うか

日本テレコム、必死だな( ´,_ゝ` )プッ

下手な鉄砲数打ちゃあたる的に勧誘をしまくっていれば、そりゃ契約も取れるでしょうが、それによって取れる契約数と企業(日本テレコム)に対する世間のイメージを天秤にかけた場合、日本テレコムはかなり損をしていると思うのですが、その辺どうなんですか?>日本テレコムの重役樣方。

ネクシーズの勧誘はこれで4度目ですが、1回目の勧誘が一番強烈でしたね。「この度電話料金がお安くなりまして、各ご家庭に連絡差し上げていたところです。また、ご指定頂いた電話番号3件につきましては、1年間の通話料を完全に無料とさせて頂きますので、よろしければ、よくお掛けになる電話番号を教えて頂けませんか」と、あたかも自分が日本テレコムと契約しているような話し口調で、新たな勧誘先の電話番号を聞き出す手口でした。これ、詐欺とかにならないんですかね? 何も知らない人は引っかかっちゃいますよ、これ。

早いとこ(というか、十分に手遅れだと思いますが)、悪質な代理店とは手を切った方がいいと思うんですがねぇ。日本テレコムの体質を問われかねませんよ?………あ、既にそういう体質なのか(藁

対して、KDDIの勧誘は非常に弱かった。例によって「電話料金がお安くなります」と言ってきたので「うちはIP電話で、全国どこでも3分8.5円ですから」と言ったら、「あ、それでしたらそちらの方がお安いですね」と言われて、終了(笑)。ここまで弱い勧誘は初めてでした。

ネクシーズから電話があったら、「親族に電電公社に勤めているものがいますので…」と言ってみようw

Decomo 21:22 comment (2) trackback (0)

2005年06月08日(水)

 

ハードウェア実習

 

時間内に終わらなかったとです…orz

最後の最後まで居残りだったとです…orz

10進カウンタが、上手く動かなかったとです…orz

ICが逝って居ったとです

それに気づかず、2時間近く悩んでいた俺って…orz

お陰で、バイトに遅刻なのです…orz

逝ってくるとです…orz

Decomo 18:40 comment (0) trackback (0)

2005年06月07日(火)

 

他人のふんどし

 

1ヶ月ほど前の話になるのだが、ふとラジオを聞いていたら、面白い番組をやっていた。放送局も番組名も分からないのだが、内容は、企業や団体のキャッチコピーを公募し、応募作品の中から優秀作品を発表する、という形態の番組だった。

対象団体の中にJASRACがあったようで、3作品が優秀作品として紹介されていた。最初の2作品は、明らかにJASRCの「音楽文化/権利を守ります」という建前を鵜呑みにした作品で、「何も知らないって平和だなぁ」と思っていたのだが、3作品目は違った。

「商店街に行ったら、私が作詞した曲の海賊版が売られていた」と、作詞者が第三者にぼやく、一人劇の形で始まる。そして「え、曲名?」と話が展開し、「『他人のふんどし』」というオチで終わる。他者の権利で利益をあげるという「他人のふんどし」と、曲名をかけている訳ですな。お見事。

しかし、「他人のふんどし」が係っているのは、曲名だけではないでしょう。まさにキャッチコピーの標的でもある、JASRCにも係っていると思われてなりません。JASRACが行っている行為そのものが、まさに「他人のふんどし」なのです。このコピーの作者は、その辺の事情も理解した上で、このような暗にJASRACを揶揄っているコピーを作り上げたのではないだろうか。

前途したように、JASRACは表立っては「音楽作者の権利や音楽文化を守る」と言っているが、それならば、なぜiTunes Music Storeを初めとする、音楽のネット配信に消極的なのだろうか。権利権利と言うが、権利なんて売れてなんぼのものだろう。売れない曲に権利は必要ない、と言っているのではない。本当に作者の権利を守りたいのであれば、その権利を最大限活かせるような道を探していくのが、当然ではないだろうか。

しかし、JASRACはそれをしようとはしない。あくまでも権利を「守る」だけなのだ。その理由は至って簡単だ。本気で音楽作者のことを考え、音楽文化を発展させようとするならば、JASRACという団体の存在理由がなくなってしまうからである。

例えば、あるアーティストが、今まで3000円(内アーティストの取り分は1500円)で売っていたCDと同等の内容のものを、自らが1500円でネット配信したとしよう。何枚売れようが、この場合は当然アーティストの利益は変わらない。しかし、同等のものが半額で買えるのだから、消費者には多大なメリットとなる。また、3000円じゃ買わないけど1500円なら買ってもいいかな、という人は少なからず存在するだろうから、アーティストにとっても利益の向上が見込める筈だ。

3000円という枠で考えれば、従来ならばその内の1500円を1つのアーティストにしか払っていない格好だが、上記のような仕組みの配信であれば、1つのアーティストに3000円を払って2つの別々アルバムを手に入れる事が出来る。また、別々のアーティストに1500円ずつ払って、2つのアルバムを手に入れる事もできる。

音楽文化の発展という点から見ても、色々な人が色々な音楽に気軽に接することができるようになるので、より発展するだろう。現在の3000円というCDの値段は、とてもとても、気軽に買えるような値段ではない。

このように、JASRCが権利者のことを第一に考えるのであれば、積極的にネット配信に取り組むべきである。だが、それは同時にJASRACの介在が必要なくなることを意味する。従来ならば「曲の管理」ということで得られていた報酬が、なくなる為である。そのため、自らの利益を守る為に、JASRACはネット配信に消極的なのだ。

社団法人であるJASRACが、自らの利益を追求するというのも変な話である。社団法人は公益を目的とする公益社団法人と、営利を目的とする営利社団法人の両方を指すため、JASRACが営利社団法人に分類されるとしたら、営利を稼ぐ事はおかしな事ではない。だが、通常社団法人といえば公益社団法人を指し、JASRACの活動内容的にも公益社団法人に分類されると考えるのが妥当ではないだろうか。とすれば、JASRACは公益を追求する必要があるのに、それを怠っているということになる。

話は変わるが、先に述べたネット配信のモデルはあくまでも理想論でしかない。実現するにあたっては、何かしらの楽曲管理機構が必要だろうし、曲データのコピー対策も必要だろう。

とすれば、JASRACの存在いかんよりも(もちろん、JASRACのやり方は褒められたものではないが)、JASRACを頂点とする、現在の日本の音楽業界の仕組みに問題があると言えるのではないだろうか。管理団体がいくつかあり、権利者はその中から自分に合った団体に、管理を委任する。そうすれば、各団体の間には競争原理が働き、現状よりはまともな方向に進むのではないだろうか。

管理団体が複数になることで、曲の使用手続き等は煩雑にはなるだろう。だが、それを補ってなお余る利点が、(少なくとも消費者レベルには)あると思う。

とはいえ、光回線でWinn(ry をしている友達に「仮に1曲150円で、合法的かつ即座に簡単にネットで曲が買えるとしたら買う?それともWinn(ry で落とす?」と聞いてみたところ「レンタルした方がまだ安いじゃん」との回答。「そういうなら、ちゃんと借りようよ」と言ったら「(ネット代として)月7000円払ってますから」と。もしかしたら一般的な認識なんて、所詮この程度なのかもしれません……。

Decomo 19:17 comment (0) trackback (0)

2005年06月06日(月)

 

Apple Intel製CPU採用へ

 
[ITmedia]より
AppleはMac miniなどのローエンドコンピュータを2006年中頃に、Power Macなどの上級モデルを2007年中頃にIntelチップに移行させるだろう

ガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! マジデスカ? ウソデスヨネ、アポーサン??

しかし、よりにもよってIntelとはなぁ…アンチシェア1位企業な私としては、AMDなら喜ばしいことなんですがねぇ………Intelだもんなぁ……。

来年以降の話なんで、流石に現行の熱々Pentium 4やPentium Dが載ってくるとは思えませんが、あんなに熱いCPUは使いたくないですなぁ、個人的には。Mac miniは筐体サイズ的に、Pentium Mあたりが載ってくるんでしょうかねぇ。

まぁ、IntelにせよAMDにせよ、Macがx86ベースになってしまうのは残念なことです。性能は向上するでしょうが、何と言うか、Macの特徴でもあった68系のCPUとおさらばしてしまう訳ですから…。

ちなみに、OS Xは複数のCPU用の実行バイナリを、一つの実行ファイルとして持てるので、Intel CPUへ移行した後も、1つのパッケージでPPC/x86両対応を実現できるので、移行にあたってはさして問題はないと思われます。問題は、現状のPPC専用のソフトが、どういう対応を取るかですね…。お金がたまったら、Mac版のAdobe CreativeSuiteを買おうと思っていたのですが、暫くは様子見です。

Decomo 18:54 comment (0) trackback (0)
 

クレジットカードの支払い

 

なんとか、無事、今月分の15万円の支払いを済ます事が出来ました。前月の12万円と合わせて、2ヶ月で27万円………我ながら、よくぞ支払えたものです。この2ヶ月は、能天気大王の私も、流石に焦りました^^;。まぁ、お陰様で公共料金の支払いが済んでませんけど(爆死)。15日にバイト代が入るので、それまでもう少し待って下さいね>関係各位

これで、ようやく人並みの生活が送れるというものです。

「ご利用は計画的に」

27万円あれば何が出来たか、ということは、考えないでおく事にします。

Decomo 18:43 comment (0) trackback (0)
 

Pascalによるキューの実装

 

まぁ、タイトルは大層な名前が付いてますが、大した事はありません。Pascalで書いたヘタレキュープログラムです。


program Queue;

const
   NUMBER_OF_CHAR = 200;

type
   CharArray = array[1..NUMBER_OF_CHAR] of char;

{ ************************************
   Proce. queue_init : キューの初期化
  ************************************ }
procedure queue_init(	       
		     var last : integer );
begin			       
   last := 0;
end; { queue_init }

{ **********************************
   Proce. put : キューに1文字入れる
  ********************************** }
procedure put(		
	       var data	: CharArray;
	       var last	: integer;
		   ch	: char
		   );
begin
   last := last + 1;
   if ( last > NUMBER_OF_CHAR)
      then begin
	 last := last - 1;
	 writeln(' -> Queue overflow.');
      end
      else begin
	 data[last] := ch;
	 writeln(' -> OK:Put "', data[last] ,'" into queue.');
      end;
end; { put }

{ **************************************
   Proce. get : キューから1文字取り出す
  ************************************** }
procedure get(	       
	      var data : CharArray;
	      var last : integer;
	      var ch   : char
		  );
var
   i : integer;

begin
   ch := data[1];

   { キューを詰める }
   for i:=2 to last do begin
      data[i-1] := data[i];
   end;
   last := last -1;
end; { get }

{ *************************************
   Func. test_empty : キューが空か否か
  ************************************* }
function test_empty(	   
		    last : integer ) : boolean;
begin
   test_empty := ( last = 0 );
end; { test_empty }

{ ******
   Main
  ***** }
begin
var queue_data : CharArray;
var ch : char;
var last : integer;

   queue_init(last);
   writeln('Input small alphabets');
   readln(ch);
   while ( ch <> 'z' ) do begin
      if ( ch < 'h' ) then begin
	 put( queue_data, last, ch );
      end
      else begin
	 if (not test_empty(last)) then begin
	    get( queue_data, last, ch );
	    writeln(' -> OK:Get "', ch ,'" from queue.');
	 end
	 else begin
	    writeln(' -> No data in queue.');
	 end;
      end;
      readln(ch);
   end;
end.
※初掲載時のプログラムは大嘘だったので、修正版に差し替えました。

簡単に解説すると、アルファベットのa?gを入力すると、該当アルファベットのキューへの貯め込み、同様にh?yでキューの表示、zでプログラムの終了が行えます。

まぁ、詳しくは解析して下さい(ぉ

Decomo 02:27 comment (0) trackback (0)
 

某所にてキリ番踏みました

 

20050606-01.png

6000ヒット踏みました。

右の画像に心当たりのある方は、近日中に、何か贈答品を私まで進呈の事(ぉ

Decomo 02:21 comment (0) trackback (0)

2005年06月05日(日)

 

ニート

 

「就職したら、負けかなと思っている」

………じゃなくて、ニート(NEET)とは

Not in empolyment, education or training
の短縮形なのです。

以上、密かにニート願望を持っていたけど、進みたい道に現在就いている人の話を聞いて、俄然やる気になっている私の、戯れ言でした。

Decomo 10:32 comment (2) trackback (0)

2005年06月03日(金)

 

ハッピー☆マテリアルをオリコン1位にっ!!

 

今更ですが、タイトル通りの運動が、現在ネットで勃発しています。詳しくはまとめサイト(HAPPY READY GO!)をご覧下さい。ちなみに、ITmediaimpress Watch(5/30の記事)などでも取り上げられてますw

かくいう私は、クレジットカードの支払いに追われているので華麗にスルーしようかと思ったのですが、本日になって状況は一変しました。親の七光り歌手、森山ほげほげとかいう方が、ラジオ番組内で

「ああ、萌えー アキバ系のやつだ、あのー これね 無くなってほしいですね」

とか何とかおっしゃったそうで。

ここまで言われて黙っていられるほど、私は温和なアニヲタではありません。喜んで参戦
させて頂きますよ!!>アニヲタ諸兄

直太朗からは、デビューの時から何となく嫌な奴オーラが出ていたので、好きではなかったのですが、くだんの件で完全に嫌いになりました。というか、他人様のことを罵倒する事しか出来なくなったようでは、彼は完全におしまいだと思います。南無?(-人-)。

仮に1位になったら、「インターネット上で不正な購買運動があったので、無効とさせて頂きました」とか、しれっと言いそうな気がする…>オリコン社 いや、黙殺かな……。

立てよ、国民!!


(2005/6/7)

早速、届きました。Amazon、なかなかやるなw。Amazonは予約しても、発売日以降に届くということがあるようですが、私はそのような憂き目に遭った事は、今のところありません。

ハピマテだけじゃ送料を取られてしまうので、一緒に月蝕グランギニョルも注文しました。

20050603-01(ext).jpg

あとは、オリコンの結果を待つだけです。

Decomo 20:26 comment (5) trackback (0)

2005年06月02日(木)

 

Mac版Deer Park α1を試してみた

 

Firefox 1.1になる予定の開発中のブラウザ、「Deer Park」のα1が公開され、Win/Mac/Linux用のバイナリが配布されました。噂に聞くところ、動作がかなり速くなっているとのことなので、早速試してみました。

!! 注意 !!
このバージョンは、アニメでいうところの絵コンテの段階くらいの代物です。従って常用は勿論のこと、フツーの人が使うべきものではありません。試される場合は、自己責任でお願いします。

設定ファイルのバックアップを取って、いざ起動とな。

………おー、これは速い!ページの読込みと同時に、ページがズバっと表示されます。現行のFirefoxは、Mac版がWin版と比べて明らかに動作がもたついているので、Deer Parkの動作は非常に快適に感じられます。

正式リリース時にもこの速さが維持されれば、まさに最強のブラウザになりえるでしょう。あとは、TbEを入れて、どの位の速さを保っていられるか、です(現行のMac版は、TbEを入れるととたんに動作が重くなるので…)。あ、それとWin版との挙動の違いも、改善されるといいな?。

7月のリリースを目指して鋭意開発中とのことですので、非常に待ち遠しい限りです。

Decomo 23:05 comment (0) trackback (0)
 

Avenger届く

 

20050602-01.jpg

オークションで密かに落札していた、AvengerのDVD1巻が届いてたので、早速視聴。

画質は、ブロックノイズやモスキートノイズも見られず、良好。何気に16:9な点もGOOD。

肝心の内容は、よくわかりません(ぉ。世界観や設定は事前情報で仕入れていたのですが、それでも謎の多い話です。しかし、つまらない話ではありません。3話以降の話がどうなっていくのか、非常に気になるところです。

「このキャラがこの声?」という箇所は散見されますが、思いっきり外しているという訳ではないので、そのうち慣れるでしょう。

早いところ続きが見たいのですが、なぜか某オクには1巻しか出品されていない罠…orz。

ちなみに、月蝕グランギニョル未來のイヴは曲/歌詞共に、Avengerの世界観にぴったりでしたw

Decomo 17:45 comment (0) trackback (0)
 

素で間違って…

 

新居昭乃を借りたつもりが、新井裕子の「A Place Inside Me」を借りていた罠orz

まぁ、嫌いな感じの曲ではなかったので、よしとしますか。

Decomo 17:21 comment (0) trackback (0)

2005年06月01日(水)

 

優秀録音:Tank! THE! BEST!

 

TSUTAYAで旧作半額セールをしていたので、CDを適当に借りてきました。

このアルバムはたまたま知り合いの家でCOWBOY BEBOPを見て、オープニング曲のTank!を聴きたいが為にレンタルしたのです。内容的には同アニメで使われている音楽のベスト盤+αという位置づけのようですが、アニメのサントラだと思って侮るなかれ。ヤバいくらいに録音が優秀なのです。

全12曲で、それぞれが違う傾向の録音でありながら、そのどれもが秀逸な録音で驚かされます。音ひとつひとつが生々しく非常にはっきりとしており、また、各音の抜け具合も極めて自然です。抜けるところは抜け、こもるところはしっかりとこもっているとでも言いましょうか。音場も非常に自然で、先に挙げた良さと相まって、奥行き感と空気感の演出に一役買っています。低音から高音までしっかりと出ている点もグッドです。

この音の良さで、お値段はなんと2100円!!なんか、怪しいテレビショッピングのようになってきましたが、このCDは本当にお買い得だと思います。アニメのサントラと言っても、収録されている楽曲は、一般人でも普通に聴くに耐えられるレベルだと思います。知っている人でもなければ、このCDに収録されている曲を聴いて、誰がアニメの曲だと思えようか(反語)。

あーだこーだ言ってもしょうがないので、是非とも一度聴いてみることをおススメします。

値段も安いですし、様々な録音を楽しめるので、手元に1枚あっても損はしないCDだと思います。

ちなみに、後学(?)の為にと思って浜崎あゆみのアルバムも借りたのですが、何ですか、このヘタレっぷりは。音はスカスカだし、低音は全然出てないし、平面的な鳴り方だしで、聴いていて全く面白みのない音です。でも、世の中にはこの音を聴いて「あゆのCDは超高音質だZE!」と思ってる人が、わんさかいるんだろうなぁ…。

あ、いや、勘違いしてもらいたくないのは、あゆがヘタレと言っているのではなく、あくまでもエイベックスのエンジニアがヘタレだと言いいたいのです。オーディオに大して興味もない方が、「エンジニアの俺が作ってるんだから、最高の音だZE!」とか宣いつつ作ってるんだろうなぁ。少しでもオーディオに心得があれば、いくら何でもここまでヘタレな音にはならないと思うんですが。

Decomo 23:46 comment (0) trackback (0)
 

断トツ

 

「断然トップ」の略です。いや、本当に。

ここまで完全に日本語化してしまった例というのも、なかなか珍しいのではないでしょうか。

Decomo 12:20 comment (0) trackback (0)